「みさき公園」に行く機会があったので、少しでもお得に利用できる方法がないかいろいろ調べてみました。
すると、結構お得に「みさき公園」を利用できることが分かりました!
「みさき公園」をお得に利用して、子どもと楽しい思い出をたくさん作りましょう。
★おすすめ記事★
[blogcard url=”https://piromae.com/children-go-to/”]
みさき公園の利用料金

まずは、みさき公園の利用料金について確認しましょう。
おとな (中学生以上) | 学生割引 シルバー割引 (現地にて当日発売のみ) | こども (3歳から小学生) | |
入園プールセット券 | 2,100円 | 1,500円 | 1,200円 |
入園料 | 1,350円 | 950円 | 700円 |
年間入園券 | 3,100円 | 1,600円 |
・中学生以上の学生の方は学生証、シルバー(65歳以上)の方は年齢を証明する公的書類のご提示で割引となります。
・プールセット券は、プール営業期間のみの販売です。
・年間入園券は発行日より1年間有効で、期間内何度でもご入園いただけます。
・購入時点でこども料金対象のお客さまは、その後大人料金対象となってもこども用パスを使用できます。(引用;ご利用料金|南海電鉄)
以下に、みさき公園をお得に楽しむための情報をまとめてみました( ◠‿◠ )
アトラクションを楽しむなら「のりものフリーパス」
土日祝日限定で発売している「のりものフリーパス」。2,700円で、園内アトラクションが一日中乗り放題。
南海電車か南海バスの定期券、もしくはminapitaカードを持っている方
南海電車か南海バスの定期券、南海グループのピタパカード「ミナピタ(minapita)カード」を持っているとお得です。
みさき公園で提示すると、本人+5名までが約2割引きになります!
普段、通勤や通学で南海電車か南海バスを利用していて定期券を持っている方も多いと思いますが、意外と忘れがち。
家族はもちろんですが知人まで割引になるのが嬉しいですね。ぜひ、利用しましょう!
コンビニ「アンスリー」の店頭で購入する
コンビニ「アンスリー」の店頭での「みさき公園の前売り割引入園券」購入にて、約2割引きになります。ただし、販売店舗が限定されているので注意が必要です。
子供:700円→550円
販売店舗
なんば駅中央口店、なんばガレリア店、ekimoなんば店、ekimo天王寺店、新今宮駅店、天下茶屋店、住ノ江店、堺店、堺プラットプラット店、堺東店、三国ヶ丘店、北野田店、金剛店、河内長野店、林間田園都市店、石津川店、泉大津店、貝塚店、泉佐野店、和歌山市駅店、光明池店、和泉中央店
※店舗によっては、売り切れの場合があります。あしからずご了承ください。
(引用;ご利用料金|南海電鉄)
コンビニの電子端末で前売り券を購入(JTB)
ローソン・セブンイレブン・ファミリーマート・サークルKサンクス・ミニストップの電子端末で事前購入すると約2割引きになります。
JTBレジャーチケットで番号をメモし、コンビニで発券すると割引になります。
子供:700円→550円
みさき公園わくわくきっぷ
電車で行く場合におすすめなのがこちらの「みさき公園わくわくきっぷ」。
2018年9月14日(金)から11月27日(火)まで発売している期間限定きっぷです。
「発売駅~みさき公園までの割引往復乗車券」+「みさき公園入園券」+「アトラクションポイント1000Mipo(1000円分)引換券」
例)なんば駅から おとな3,930円 → 2,450円(小児1,620円)
「みさき公園わくわくきっぷ」で行くと、アトラクションポイント1,000円分も付いているのでお得ですね。
幼児は電車の運賃が無料!つまり、「みさき公園わくわくきっぷ」は小学生以上が利用するとお得になる切符になります。
南海電鉄発売駅
なんば(2Fサービスセンター・3F特急券発売所)、新今宮、天下茶屋、住吉大社、堺、羽衣、泉大津、岸和田、貝塚、泉佐野、尾崎、和歌山大学前、和歌山市、りんくうタウン、関西空港、住吉東、堺東、三国ヶ丘、中百舌鳥、初芝、北野田、金剛、河内長野、林間田園都市、橋本、高野山
(引用;ご利用料金|南海電鉄)
JAF会員でお得
JAF会員(日本自動車連盟)の方もお得。大人も子どもも約2割引きになります。会員含む5名までが対象となります。
子供:700円→550円
JAF会員は結構お得ですね。JAFは会員の方も多いのではないでしょうか。他にもたくさん特典があるので調べてみるといいですね。
PiTaPa・各種クレジットカードの利用が可能
PiTaPa・各種クレジットカードの利用が可能となっています。
Pitapa
入園ゲート、駐車場、飲食物販施設(一部除く)、園内全飲食系自動販売機で使えます。
各種クレジットカード
(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、アプラス、Edy、iD、イオンクレジット)が、入園ゲート、飲食物販施設(一部除く)で使えます。
まとめ;車と電車で使い分けよう
みさき公園がお得に利用できる「フリーパス」や「入園割引クーポン」、「入園割引チケット」をご紹介しました。
そのほとんどが約2割引きとなっていましたね。
電車で行くときは「みさき公園わくわくきっぷ」がお得なので、自動車と電車とで使い分けるなど、各ご家庭の状況にあったものを選択するといいでしょう。
お子さんはもちろんですが、子育てを頑張るママとパパも笑顔になりますように・・・