「お出かけ出来ない日が続いて、子どものストレスが溜まらないか気になる」
「家でも伸び伸び運動ができる遊ぶ道具があればいいな」
コロナ渦の感染対策で外出を控えたり、雨の日が続いて外に出られないと、子どもの運動不足やストレスが溜まらないかが気になりますよね。そんな時、自宅に運動ができる遊具があると気軽に体を動かせることができます。
この記事では、①安心安全設計、②運びやすい、③収納しやすいの3点を選ぶ基準として、自宅でのびのび遊べる遊具を紹介しています。
室内・庭・ベランダで大活躍するものばかりなので、ぜひ、気になるものはチェックしてみてください。
家でのびのび遊べるおもちゃ・遊具おすすめ10選
ロディ(Rody)
対象年齢 ~10歳以下
価格 7,700円~10,450円
おすすめ度 ★★
バランス感覚を養う乗用玩具として大人気の”ロディ”。馬をモチーフにしたポップなデザインはインテリア性が高いおもちゃです。
空気を入れたら、あとはまたがってピョンピョン跳ねるだけ。子ども自身が揺らぎの程度を調節できるのでバランス感覚を高めることができます。
専用の「スウィングボード」を足の部分に取り付けると、ロッキングに変身してゆっくり揺れる木馬になります。
すでに「ロディ」を持っている方は「スウィングボード」だけを追加購入することも可能。出産祝いなどのプレゼントなら、セットで贈ると喜ばれますよ。
[関連記事]子供に大人気!ロディ(Rody)はプレゼントされると嬉しい定番のおもちゃ
すべり台
対象年齢 3歳~
価格 5,999円
おすすめ度 ★★★★★
ジャングルジムやブランコがセットになっているものもありますが、私はすべり台のみを推します。
なぜなら、すべり台のみだと軽くて移動が簡単なので普段は部屋の中で遊んで、天気がいい日は庭やベランダに出して遊ぶことができます。
何よりコンパクトになるので収納面でも優秀です。必要になったらジャングルジムも追加することもできます。
畳やフロアではかなり滑るので、滑り止めやプレイマットを敷くといいですよ。
ストライダー (スポーツモデル)
対象年齢 1歳半~5歳
価格 14,850円
おすすめ度 ★★★★★
世界累計200万台を突破した人気商品!
人気の秘密は、2歳児でも持ち上げられるのに高い耐久性、そして突起物がなくハンドルが360度回転するので転倒しても安全です。
圧倒的な軽さとシンプルなデザイン、そして何より安心安全なストライダーは、自転車デビューに最適な1台です。
オススメは定番のベストセラーモデルのストライダー スポーツモデルです。
まだ、小さなお子さんにストライダーは「早いかなぁ」という方には、『D-bike mini』がオススメです!

スラックレール
出典;スラックスレール公式より
対象年齢
価格 2,800円
おすすめ度 ★★★★
スラックレールは、床に置いて乗りバランスを取ることにより、様々なスポーツで必要なる体幹やバランス力を養う事が出来るスポーツトイです。
細く不安定なところを歩くことで、運動機能だけでなく集中力も期待できるそうですね。
複数連結させる事も可能なので、電車のレールのように自分の好きなコースを作ることができます。また、両端からスタートし、出会ったところでじゃんけん等、工夫すれば遊びの幅は無限大!
子どもから大人まで、親子で楽しみながら運動を楽しみませんか。
バランスストーン
対象年齢 ~8歳
価格 7,880円~9,999円
おすすめ度 ★★★★
バランス感覚をアップさせる遊具バランスストーン。
大きさや高さが違う4種類の台を飛び移って遊ぶことで、自然に体幹トレーニングができ基礎運動能力を高めることができます。
フローリングで使っても滑らず、底面全面がゴムで覆われているのでフローリングが傷つきません。
重ねればコンパクトになるので片付けがしやすいです。
少々、価格が高めですが子どもが喜んで遊んでいるので満足している商品のひとつです。
竹馬
対象年齢 4歳~
価格 3,360円〜4,730円
おすすめ度 ★★★
子どもの頃、小学校や幼稚園に置いてある竹馬は、体幹や平衡感覚を鍛え、姿勢や身体のバランスが良くなるなどの効果が期待できるます。
はじめは子ども一人では乗れないので大人が助けるか、補助脚付きのものがおすすめです。
竹馬には竹製とスチール製の2種類があり、最近は耐久性が高く、長く使っても壊れにくいスチール製が主流となっています。
また、握るポールの高さや足を乗せるステップの高さを調整できるタイプは、子供の成長に合わせて長く使用できます。
鉄棒
対象年齢 3歳~7歳
価格 18,430円
おすすめ度 ★★★★
室内や庭でできる鉄棒は、運動好きなお子さんが喜ぶこと間違いなし。
おすすめは折り畳めて場所を取らずシンプルな”スーパー鉄棒(65)”です。写真は、下から2番目の高さにしてあり2歳半の息子がどうにか届いきました(^-^)
シンプルなものを選んておくと、オプションでブランコなど取り付けることができるので遊びの幅が広がります。
逆上がりの補助ベルトに、”くるりんベルト”がおススメ!
サッカーボール
対象年齢 未就学児➤3号球 小学生➤4号球 中学生➤5号球
価格 3,000円台
おすすめ度 ★★★
今やサッカーは国民的スポーツ! 数年前のなでしこジャパンの活躍もあって、休日の公園では多くの親子がサッカーを楽しむ姿をよく見かけます。
サッカーを始めるのにまず揃えたい道具の1つが”サッカーボールです。サッカーでデビューする小学生は4号球を、もっと小さなお子さんの場合は足首に掛かる負担を考慮して3号球(子供用)を選ぶと良いでしょう。
ボールコントロールの上達は、ボールに触った時間が物を言います。遊びの中でこまめにボールを触ることを日課にすれば、将来有望なサッカー選手も夢じゃないかも( ^ω^ )
バランスホッピング
対象年齢 5歳~
価格 5,720円
おすすめ度 ★★
かわいくて楽しいホッピング、バランスを取りながら、ペダルに乗り筋力を鍛えるのに向いています。
4歳の娘に買ってみましたが、さすがに一人で乗りこなすことが出来ないので少々手間がかかるので少しデメリット(?)になるかも・・・でも、親がサポートすることで十分楽しむことができます♪
可愛くスタイリッシュなデザインが揃っているので、お子さんが気に入ったものを見つけてあげましょう。
トランポリン
対象年齢
価格 5,498円
おすすめ度 ★★★★★
ネット上でも売り切れ続出で1〜2ヶ月待ち!今最も旬なスポーツトイと言えば、トランポリンです。
ジャンプする動きは、子供の運動能力向上に効果的。空中で姿勢を保とうとするためバランス力がUPします。
5分程度飛び跳ねると1kmのジョギングと同じ運動量と言われる優れものなので、運動不足やダイエットしたいパパやママにもオススメ!子どもから大人まで家族みんなで楽しみましょう♫
一押しのトランポリンはTV『スッキリ』にも紹介されたこちらの商品です。簡単に脚を取り外せるので使わないときの収納もコンパクト、耐荷重110kgなので子どもから大人までで使用できます。
室内・庭・ベランダで大活躍!家でのびのび遊べるおもちゃ・遊具おすすめ5選┃まとめ
今回は、『家でのびのび遊べる玩具・遊具』を紹介しました。
ご自宅で思いっきり体を動かして遊ぶことを諦めていた方も、ここで紹介した玩具・遊具を取り入れて子どもの有り余った体力を発散させてあげませんか。
「玩具の選び方が分からない」「いろんな玩具に触れさせたい」という方は、玩具のサブスク「トイサブ!」を検討してみましょう。お子さんの興味・成長に合わせた玩具がご自宅に届きます。現在、キャンペーン実施中!!
